観光スポット

観光スポット

四万十川花紀行

  • 為松公園の夜桜
  • 安並水車の里の紫陽花
所在地
四万十市
開催日
詳細は、お問い合わせください
お問い合わせ先
(一社)四万十市観光協会 TEL 0880-35-4171
関連サイト

おすすめポイント

<入田ヤナギ林菜の花まつり>
春の暖かい日差しの中、四万十川沿いに1,000万本の菜の花森が一面に広がっています。
菜の花の咲く 入田ヤナギ林では、いろいろな催し物を用意しています。
春爛漫の四万十川へぜひお越しください。
また、菜の花まつり期間中の土・日には、地域による物産販売と会場内案内が行われます。

<為松公園桜まつり>
四万十市の高台にある桜の名所「為松公園」において行われる春のイベントです。
期間中はボンボリが灯る中、夜桜を幻想的に楽しむことができます。

<香山寺藤まつり>
市民の森として親しまれている「香山寺」は、例年4月下旬から5月中旬に藤の花の見ごろを迎えます。
公園にはアスレチックもあり、子供たちの元気に遊ぶ姿も見ることができます。

<トンボ自然公園睡蓮まつり>
毎朝約3,000の色とりどりの睡蓮が園内を彩るトンボ自然公園では、睡蓮で満開となる時期に合わせ、地域の物産販売や生き物探しゲームなどの催しが行われます。 

<トンボ自然公園花菖蒲まつり>
世界初のトンボ保護区である四万十市トンボ自然公園では、四季折々に様々な花が園内を彩り訪れた方を楽しませています。
春には、園内がハナショウブで満開となる時期に合わせ、地域の物産販売や生き物探しゲームなどの催しが行われます。

<安並水車の里紫陽花まつり>
安並水車の里で、あじさいの咲く時期に合わせて、お寿司や手作りお菓子・新鮮野菜の販売を行っています。
のどかな田園風景の中で音を立てて回る水車を青や桃色のあじさいが美しく彩ります。

<藪ヶ市 ユリ>
西土佐薮ケ市の県道沿いに地域住民が育てている約1万2千本のユリが華やかに咲いている。

<大宮下 藤の瀬バラ園>
西土佐大宮下で地域住民が育てる約500本のバラが咲いている。
そばには四万十川支流の目黒川が流れている。

<入田ヤナギ林曼珠沙華まつり>
四万十川沿いに咲く真っ赤な曼珠沙華は、秋の四万十川と相まって大変美しい姿を見せてくれます。約2kmある柳の自然林の中を散歩することもできます。秋の四万十で、のどかに1日を過ごしてはいかがでしょうか。

<黒尊渓谷紅葉まつり>
四万十川支流で、平成の名水100選に選定された最も透明度の高い黒尊川。渓谷沿いでは、美しい紅葉を楽しむ事ができます。
期間中の毎日曜日は、黒尊神殿橋周辺で四万十川の物産等の販売を行っています。
GoogleMapを見る